2022.09.30

横浜のおすすめホームページ制作会社5選|費用・見積例も

「横浜にあるホームページ制作会社を知りたい」「どのように制作会社を選んだらよいか分からない」とお思いの方に向けて、本記事では、横浜でおすすめのホームページ制作会社5選を紹介します。

そのほかにも、知っておくべき

  • ホームページ制作の費用相場
  • ホームページ制作会社の見積り例
  • 制作会社選びで失敗しない7つのポイント

を解説しています。理想のホームページ制作のため、ぜひ参考にしてみてください。

横浜のおすすめのホームページ制作会社5選

近年、オンラインコミュニケーションツールが急速に発達したため、ホームページ制作会社の所在地は重視されていませんが、ここでは横浜市や横浜市周辺でおすすめのホームページ制作会社を紹介します。

「デザインが得意」や「ブランディングに強い」など、それぞれで特徴が異なるため、自社のニーズに合った会社を選ぶための参考にしてください。

1. 株式会社ウィル

引用元:株式会社ウィル

3つの特徴

  • ご紹介率70%超え!
  • 2つの制作プランから選べる
  • アクセス解析をもとに現状の市場を調査

概要

「株式会社ウィル」は、横浜市中区に本社がありご紹介率70%を超える実績のホームページ制作会社です。

すべて制作担当者がクライアントとのやり取りを行うことで、的確に要望を把握し成果を生み出します。アクセス解析やSEO対策など、コンバージョンアップにつながるホームページ制作後のサポートも充実しています。

また、既存のPCサイトをスマートフォン専用サイトに最適化できるプランもあり、豊富な経験をもとにユーザーのニーズに寄り添った提案をしてくれる会社です。

詳細情報

  • 費用相場:エントリープラン/18万円、ビジネスプラン/25万円
  • 制作実績:https://www.will-hp.com/wpblog/works/
  • 会社所在地:横浜市中区弁天通4-53-2 DOMONビル2F

2. DSCL Inc.

引用元:DSCL Inc.

3つの特徴

  • ブランドを育てるためのデザイン
  • 地域社会への貢献度が高い
  • 論理的な観点から考える、頭を使った制作

概要

「DSCL Inc.」は、相模原市に本社を置き、リサーチやワークショップを通して、ビジュアルコミュニケーションの企画、グラフィックツールの導入に取り組むホームページ制作会社です。

また、ターゲットとメディア(パッケージ、カタログ、Web、アプリなど)の関係性から、ブランドを育てるために必要なデザインを提供します。

そして、社会的課題に直面している当事者たちとの対話を通して、地域コミュニティの再生や地方の資源・特産品のリブランディングに取り組むなど地域社会への貢献度も高い会社です。

詳細情報

  • 費用相場:非公開(お問い合わせはこちら
  • 制作実績:https://dscl.jp/works/
  • 会社所在地:相模原市緑区西橋本5-4−30

3. 株式会社ネットフォレスト

引用元:株式会社ネットフォレスト

3つの特徴

  • ブランディングや運用支援などのサービスも充実
  • ソニーや官公庁を含む大手の制作実績あり
  • 2種類の多種多様な業界に対応可能

概要

「株式会社ネットフォレスト」は、横浜市内に本社があり、クライアントの要望を多角的な視点から検討・具現化し、ひとつ先の成功へ導くことができるホームページ制作会社です。

ユーザー視点でのWebサイト制作および検索エンジン対策によってWebサイトの価値を最大限に高め、その価値を維持・向上するための提案・施策を継続的に実施します。

クライアントの本来の目的である、インターネットにおけるビジネスを最大化させるため、さまざまな課題の抽出を行い、それに対する最善策を立案しそして付加価値を生み出します。ビジネスをさらに加速させたい方に向いていると言えるでしょう。

詳細情報

4. 株式会社マーベリックス

引用元:株式会社マーベリックス

3つの特徴

  • 「使いやすさ」「見やすさ」を追求したデザイン
  • ヒアリングからターゲットに合わせた設計
  • イラストレーターによるオリジナルデザインで他社と差別化

概要

「株式会社マーベリックス」は、横浜の南西にあたる茅ヶ崎市に本拠を置く会社です。ビジネスの世界を冒険に満ちた広大なワンダーランドと捉え、その中をわくわくしながら生き抜くため、クライアントの抱える問題や課題に寄り添うことを理念に掲げたホームページ制作会社です。

多様化する各デバイスに対応するため、リッチで立体的なものからシンプルでフラットなものまで、さらに使いやすさと見やすさを追求します。

また、Webサイトを訪れたユーザーが体感するUX(ユーザーエクスペリエンス)の好感度や満足度を高めるために、想定するターゲットをヒアリングするなど、より良いUXを届けられる施策が特徴です。

詳細情報

  • 費用相場:約60万円(新規CMSサイト構築例)
  • 制作実績:https://mavericks09.com/works/
  • 会社所在地:横浜市藤沢市片瀬海岸2-7-16

5. PRESENT -Branding & Design

引用元:PRESENT -Branding & Design

3つの特徴

  • 個人Webデザイナーによるホームページ制作
  • 「日本気象協会」など大手企業の制作実績あり
  • 本質を内包したサービスの提供

概要

「PRESENT -Branding & Design」は神奈川県生まれの個人Webデザイナーである宇都宮勝晃氏によるデザインスタジオです。アートディレクションとデザインによって、課題の変化にも変わらず必要とされる「人を思いやる行為」の本質を内包したサービスを提供しています。

これまで、「日本気象協会」のコーポレートサイトや「野村證券株式会社」の採用サイトを手がけるなど、制作実績も充実しているため、安心して自社のホームページを任せられます。

詳細情報


以上、横浜のおすすめホームページ制作会社5選を紹介しました。

しかしながら、「もう少し他の制作会社もみてみたい」「まだ依頼する制作会社が決められていない」という方もいるのではないでしょうか。

横浜周辺に在住で、横浜にある制作会社をお探しでしたら、電車で30分ほどで着く東京にも幅を広げて制作会社を探してみると、さらに自社に合った制作会社が見つかるかもしれません。

近隣の東京都にある制作会社を見てみたいという方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。

【目的別】ホームページ制作にかかる費用相場

ホームページ制作にかかる費用は、その目的(実装したい機能)によって異なります。自社のホームページに必要な機能を想定し、制作にかかる費用の参考にしてください。

1. 必要最低限のホームページ

ホームページとして必要最低限の機能で問題ない場合は、50〜150万円が相場となります。その価格帯はホームページ制作費用としてかなり安価な部類に属しますが、「会社情報だけ載せたい」や「日々のコラムを掲載したい」など目的によっては十分役割を果たせます。

具体的なホームページ制作方法としては、ホームページ制作ツールの既存テンプレートを用いるため、さまざまな要望を取り入れたオリジナリティのあるホームページを制作するのは困難です。

2. 一般的なホームページ

一般的なホームページを導入したい場合は、150〜500万円が相場となります。具体的なホームページ制作方法としては、クライアントからのヒアリングをベースにするのが一般的です。クライアントのニーズをもとに、デザインやコーディングをしていくため、ある程度オリジナリティのあるホームページを開設できます。

3. オリジナリティを追求したホームページ

オリジナリティを追求したホームページを開設したい場合は、500万円以上が相場となります。制作に多くの人が関わることもあり、プロジェクトは大規模化し、期間も半年ほどになる可能性があります。

また、単にホームページを作るだけではなく、ブランディングやマーケティングに関する観点も取り入れていくため、オリジナリティのある高品質なホームページを導入できます。

【番外編】フリーランスに依頼する場合

ホームページ制作会社に依頼する以外に、フリーランスに制作を依頼してホームページを開設する方法もあります。フリーランスに依頼するメリットは、より低価格で制作できる点です。

例えば、CrowdWorksを利用すると、20万円からホームページ制作のデザイン・コーディング(TOPページ、下層ページの2ページ)を依頼できます。

一方で、品質保証がないことや作業内容に得意・不得意が出やすいなどのデメリットもあります。したがって、フリーランスへの発注を検討している方はメリットとデメリットを比較し、より自社(自分)に合った会社(個人)へ依頼するようにしましょう。

以下の記事では、フリーランスに依頼するメリット・デメリットの他にも信頼できるフリーランスの探し方についても解説しています。
「フリーランスに依頼するメリット・デメリットについてもう少し詳しく知りたい」「制作会社に依頼するよりも費用を抑えたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ホームページ制作会社の見積もり例2選

ここからは、実際に制作会社に依頼した場合の料金実例についてお伝えします。

今回紹介している制作会社の料金実例は、あくまでも目安となるので、気になる制作会社がある場合は、見積もりを取ることをおすすめします。

1. 有限会社ルーベックス

「有限会社ルーベックス」は、目的に応じて選べる3プランのホームページ制作料金を用意しているホームページ制作会社です。そして、小規模ホームページ制作からデータベース構築まで幅広いステージでの経験を活かし、ニーズに合わせた目的達成のためのホームページ設計を提案してくれます。

最も格安なライトプランは、6万500円からホームページ制作に対応し、そこにクライアントのニーズに応じてオプションを追加していく仕組みになっています。

引用元:有限会社ルーベックス 制作料金ページ

2. オフィスジータ合同会社

「オフィスジータ合同会社」は、女性スタッフによるデザインスタジオで、それぞれの専門知識を活かして丁寧にホームページ制作に対応する会社です。中小企業・個人事業主の方が「自分で更新できる」ホームページを制作するため、月々の更新費用が発生しないのが魅力のひとつです。

トップページ制作は2万2,000円から、コンテンツページは1ページあたり1万1,000円から対応しており、クライアントのニーズに応じて「お問い合わせフォーム」や「予約フォーム」などさまざまなオプションを追加できます。

引用元:オフィスジータ合同会社 料金ページ



ホームページ制作には、国や地方自治体が提供する補助金を活用できる場合があります。
ホームページ制作に使える補助金としては、主に「小規模事業者持続化補助金」「IT導入補助金」「地方自治体独自の補助金」の3つが挙げられます。

小規模事業者持続化補助金

【補助対象】ホームページの制作及び改良、チラシ・カタログの作成、広告掲載など
【申請可能な事業者】小規模事業者(営利団体)
【補助金額】30万円〜450万円 ※業種により異なる
【注意点】小規模事業者持続化補助金の申請のためには、事業計画書などの作成が必要。場合によって追加書類等が必要になることもある。

IT導入補助金

【補助対象】ホームページの制作、業務システムの導入など
【申請可能な事業者】
・商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる
・「小規模事業者」一定の要件を満たした「特定非営利活動法人」
【補助金額】必要経費の3分の2、最大50万円まで
【注意点】単に自社の概要を紹介したり社内向けのブログを掲載したりするだけでは、ホームページ制作費用は補助対象にならない

地方自治体独自の補助金

【補助対象】ホームページ制作、販促費用など
【申請可能な事業者】※各自治体により異なる
【補助金額】数万円〜数十万円
【注意点】国による小規模事業者持続化補助金と、各自治体による補助金の併用はできない。

ここでは簡単に補助金制度について紹介しましたが、以下の記事では、詳しい解説や補助金を申請する際に知っておきたいスケジュール等の紹介もしています。ぜひ参考にしてください。

【必見】ホームページ制作会社選びで失敗しない7つのポイント

この章では、ホームページ選びで失敗しない7つのポイントを紹介していきます。

ホームページ制作会社をよく考えずに選んでしまうと、想像とは違うホームページが完成したり、当初より高額になってしまったりするケースは少なくありません。ホームページ選びで失敗しないポイントを押さえて、自分に合ったホームページ制作会社を見つけましょう。

1. ホームページ作成目的の明確化

初めに明確にすべきは、「ホームページを通じて自社が何を達成したいのか」です。なんとなくかっこよければいいや、最低限の閲覧数が確保できればいいや、など曖昧な理由や目的でホームページを制作するだけでは求める成果につながりません。

例えば、ホームページを通じて何をしたいのか、ブランディングをしたいのか、売り上げを上げたいのか、考えてみましょう。そうしたら次に、どんなブランディングをしたいのか、売り上げはどの分野で何%増を目標にするか、という感じで目的をより具体的にしていきます。

十分に練られた目的やゴールは、自社にどんなホームページが必要か明確にしてくれるだけでなく、どこに強みを持つホームページ制作会社にすべきかも明らかにしてくれるため、とても重要です。抽象的で曖昧な目的はしっかり掘り下げて具体化し、明確な目的にしましょう。

2. 予算・納期の設定

例えば「納期は〇月〇日で、予算は250万円以内。〇〇な機能を備えたホームページが作りたい。」など、明確な金額や納期、実装機能を含んだ提案ができれば、制作会社側からの具体的な提案がもらえます。

制作会社は同時にいくつもの制作を並行して行っている場合が多いです。納期が短いとホームページのクオリティが下がったり、費用が上がったりする場合があるため、余裕を持った納期の設定を行いましょう。

3. 相見積もりの取り寄せ

相見積もりを取るメリットは、見積もりをとったホームページ制作会社のうち、どこの見積もり金額が自社の予算と相性が良いか金額に見合ったサービスを提供しているかを客観的に比較し判断できる点にあります。

ホームページ制作はコンテンツによって大きくコストが変わってしまうこともあり、制作会社が料金表を公開していないことも多いです。

また、見積もりの際には制作費以外にも気をつけるべきポイントがいくつかあります。例えば窓口の対応がそのひとつです。

窓口の対応が悪い場合、こちらの意見が伝わらず納期や品質に影響が出ることも考えられます。コスト削減のためにメールのみで対応する会社も多いですが、満足のいくホームページを作るためには話し合いによる意見のすり合わせが不可欠です。しっかり話を聞いてくれる制作会社を選びましょう。

以下の記事では他にも見積もりの際に注意すべきポイント見積書にどんな項目を含めるべきかについてわかりやすく解説しています。ホームページ制作の見積もりについてもっと詳しく知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。

4. 同業種のホームページ制作実績の有無

その制作会社がどのような業種の企業と取引実績があるのかを調べることも重要です。また、制作実績の一覧ページから、どのようなポイントに注力してホームページを制作しているのか読み取ることも大切です。

自社と同業種のホームページ制作経験が豊富であれば、こちらが求める要件も理解されやすく、制作会社側からノウハウを提供してもらえることも期待できるでしょう。

5. サイト開設後のサポート体制のチェック

ホームページが納品された後は、自社で更新作業や保守運用などをおこなっていかなくてはなりません。しかし、運用途中で何かトラブルが生じる可能性があります。そのため、開設・リニューアル後のサポートをどこまでおこなってくれるのか確認しましょう。

とりわけ初めて更新作業をするときには混乱が予想されるます。制作会社の方からサポートスタッフを派遣してもらったり、更新に関わる社員に対して、講習会などを実施してもらったりして、サイト開設後更新作業をスムーズに進めましょう。

ホームページの開設・リニューアル後に必要な保守運用の作業としては主に以下の5つがあります。

1. ドメインやサーバーの維持・管理
2. SSLサーバ証明書の維持・管理
3. CMSのアップデート
4. データのバックアップ
5. 外部連携の仕様変更対応


これらの作業は運用代行会社に外注して行うこともできますが、その場合は費用としておよそ1~5万円かかります。
運用保守についての詳細な情報は、こちらをご覧ください。

6. ホームページ更新方法の確認

ホームページコンテンツは常に最新の状態に保っていくため、定期的な更新が必要です。しかし、この更新作業を外部企業に委託すると毎回作業費が発生してしまいます。こうした事態を避けるため、ホームページ開設後の更新・運用はできれば自社でおこなうことを前提にしましょう。

そのためには、自社で運用しやすいようにシステムを整備してくれる制作会社を選ぶのがよいでしょう。ホームページの更新やページの追加は、運用改善と呼ばれる作業に分類されます。運用改善は、ホームページを通したビジネスでより良い成果を生み出すために重要な段階であり、ホームページの更新やページの追加以外にも、主としては以下の4つの作業が挙げられます。

1.問い合わせ対応
2.分析・改善
3.トラブルや緊急時対応
4.集客


運用改善の作業はより良いホームページ運用のために不可欠ですが、その作業の多くは複雑です。これらの作業を外注する場合、たいへん高額で100万円以上かかってしまうケースもあります。

ホームページの更新やページの追加以外の運用改善の作業を考慮すると、自社で対応できる部分はなるべく自社で作業を行えるようにシステムを整備することが重要になってくるでしょう。制作会社を選ぶ際には必ず確認することをおすすめします。

以下の記事では、他にもホームページをさまざまなリスクから守るための運用業務運用を特化した会社を紹介しています。ホームページの更新についてもっと詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

7. 制作会社ホームページの更新頻度

依頼しようと考えているその制作会社が自社のホームページを更新しているか、充実したコンテンツを更新しているかどうかも重要な選定基準になります。特に今までの取引企業の種類やその制作内容を確認することで、実際にホームページを制作したときのイメージがしやすくなるでしょう。

もし依頼を考えている制作会社のホームページが更新されていないとき、また、取引業界が大きく異なっているときは注意が必要です。

自社をアピールする絶好の場であるホームページの整備がしっかりできていないということは、ビジネスに対する気配りや事業運営における余力があまりないことも考えられます。継続的なサポートを受けるためには、セルフマネジメントのしっかりした、組織基盤が強固な制作会社の方が望ましいでしょう。


以上、ホームページ制作会社選びで失敗しない7つのポイントを解説しました。
依頼したい制作会社が決まったら、次に実際に制作する際に気をつけたいポイントを把握しましょう。

具体的に気をつけるべきこととして、企画段階では「目標数値を決めているか」「ターゲットを定めているか」、構築段階では「ページ表示速度を考慮しているか」「レスポンシブ対応になっているか」などが挙げられます。

以下の記事では、制作の各段階ごとで気を付けたいポイントを詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

ご覧のとおり、横浜にはおすすめのホームページ制作会社が何社も存在しますが、それぞれの会社で得意分野が異なります。また、本記事で紹介した費用相場と見積もり例は、ホームページ制作を発注するうえで非常に重要な要素です。

しかし、費用だけで判断するのもリスクを伴いますので、ホームページを開設する本来の目的(知名度や売り上げ向上など)を果たせるよう、自社のニーズに合った会社を選択するようにしましょう。

ぜひ、本記事で解説した内容を参考に、自社に最適なホームページを導入してください。

この記事を書いたメンバー FLUX siteflow編集部
ホームページ作成に関連する情報発信を行っております。弊社ホームページ作成サービスFLUX siteflowや運営に関するご質問などは「お問い合わせ」ページよりお願いいたします。